fc2ブログ

最近思うこと

練習にラダーを取り入れてしばらくたちますが、子供達の上達ぶりに嬉しくなります。
そして、最近見ていて大事だなあと思うことがあります。
それは、“出来ることを気付かせてあげること”と、“出来ないことを気付かせてあげる”こと。

誰でも、どんな事でも、難しいことを初めにやって、頭ごなしに出来ないことを指摘されれば嫌な気分になりますよね。
最初は、比較的簡単なことを練習させて、“あと少しでできる”状態を探す。
ラダーの初めから終わりまで完璧に出来なくても、“最初はダメだったけど、最後のほうはよくできた”というふうに、出来たことと出来なかったことを教えてあげるのが大事にです。特に、出来たことを言ってあげる方が大事に思います。
そうすれば、出来たこと(喜び)をエネルギーにして、出来なかったことにチャレンジしてくれます。
このチャレンジしようとしている子は、目が違います。真剣です。輝いています。
また、出来ない子は、不安そうな目をします。自分の番がきちゃった、どうしようみたいな。
そんなときは、出来たところを少しでも褒めてあげることにより、チャレンジャーの目に変わってくれます。
そして、次の少し難しい課題を与えてあげればいいかと思います。

また、いろいろ出来るようになった子に対して、更にちょっと出来ない課題を見つけてあげることも大事です。
同じ事をやっていると、子供は飽きてしまうので、飽きさせない工夫も大事です。
“じゃあ、逆の足からスタートしてみて”などがそうです。
(足にも右利き、左利きがあり、同じようにするのは難しいのです)
新しい、難しいステップをやらせるのもそうです。
そういう子は、今まで出来たという自信があるから、良い目をして食いついてきます。
そして、また勝手に上達してくれます。

良く見て、気付かせて、次の課題を与えてあげる。
それって、野球の練習も同じ、学校の勉強も同じなんだと思います。

tsuka#28
スポンサーサイト



comment

秘密にする

trackback

http://kitalittlecarp.blog32.fc2.com/tb.php/286-ed28c19a
 プロフィール 

北リトルカープ

Author:北リトルカープ
北リトルカープ ~群馬県高崎市の少年野球チーム~

 カレンダー 

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

 最近の記事 
 最近のコメント 
 最近のトラックバック 
 月別アーカイブ 
 カテゴリー 
 FC2カウンター 

 ブログ内検索 

 リンク