fc2ブログ

指導者研修会 その1。

群馬県スポーツ少年団主催の指導者研修会に行ってきました。
参加者の8割以上が少年野球の方でした。
テーマは、少年期の基礎トレーニングです。

まず、子供の成長には、
時期によって発達する部位が違う事を習いました。
プレ ゴールデンエイジ(5~8才)では、神経系(脳)の発達が著しい。
ゴールデンエイジ(9~12才)では、
プレゴールデンエイジで習得した動きを組み合わせて、幅広く経験を行わせる時期。
何をやらせても、子供はすぐに覚えてしまうのはそういうことです。
ですから、多種多様な基本的な動きを行わせて、覚えさせる必要があります。
極端な言い方をすれば、何でもいいそうです。
打って、走って、投げて、横に走って、後ろに走って、ころがって・・・など。
逆な言い方をすれば、この時期に経験させ覚えなければ、
その先なかなか覚えられないという事です。
ころんだ経験のない子は、ころんだ時に手が出ないそうです。
怖がってスライディングしない子は、一生スライディングができないということです。

また、小学校後半では、身長(骨)が急激に伸びる子もいますので、
骨への過大な負荷に気をつける必要があります。
個人差が大きいので、子供それぞれに応じてというのが難しいところでもあります。

tsuka#28
スポンサーサイト



comment

秘密にする

trackback

http://kitalittlecarp.blog32.fc2.com/tb.php/183-3c446b23
 プロフィール 

北リトルカープ

Author:北リトルカープ
北リトルカープ ~群馬県高崎市の少年野球チーム~

 カレンダー 

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

 最近の記事 
 最近のコメント 
 最近のトラックバック 
 月別アーカイブ 
 カテゴリー 
 FC2カウンター 

 ブログ内検索 

 リンク