中学生 その2
先日、城南球場で中学生の試合を見ました。
残念ながら負けてしまったのですが、大きな声が出ていて、がんばっている感じがしました。
体も大きく、球も速く、足も速く、打球も速く、外野を抜ける3塁打なんか打っちゃって、
成長したところも、変わったところも、変わっていないところも感じられて、何かうれしくなりました。(負けちゃったけど)
まだまだ伸びシロは沢山持っている子たちです。
チームもいい感じなので、夏に期待が持てます。
モンハンをする時間を減らして、思いっきり野球と勉強をがんばるんだ中学生!
父兄のお母さん、ご馳走様でした。
tsuka#28
残念ながら負けてしまったのですが、大きな声が出ていて、がんばっている感じがしました。
体も大きく、球も速く、足も速く、打球も速く、外野を抜ける3塁打なんか打っちゃって、
成長したところも、変わったところも、変わっていないところも感じられて、何かうれしくなりました。(負けちゃったけど)
まだまだ伸びシロは沢山持っている子たちです。
チームもいい感じなので、夏に期待が持てます。
モンハンをする時間を減らして、思いっきり野球と勉強をがんばるんだ中学生!
父兄のお母さん、ご馳走様でした。
tsuka#28
スポンサーサイト
力みについて その2
以前、バットのグリップテープの摩擦と指先の力みについて書きましたが、今回はその続きです。
摩擦が少ないと、強い力で握る必要があるので力むのかな。
指先の力みが、手首・ヒジ・肩・上半身・下半身と体全身に伝わるのかなと。
実際にはありえないですが、油でベトベトのグリップだったとすると、すごく力が入りそう。
じゃあ逆に、強く握らないでも、触れているくらいで滑らなければ、力が抜けるのになあ。
そんな思いを叶えてくれる優れものを紹介します。(画像は、ネット上からお借りしました)
カッターズ(cutters)というアメリカのメーカーのバッティング手袋とグリップテープです。

アメフトのグローブ(手袋)で有名らしいのですが、野球のバッ手やゴルフの手袋も出しています。
C-TACK(シータック)というすごいグリップ力のゴム素材が指先と手のひらに貼られています。

カッターズ バッティンググローブ エンデュランス オールホワイトまたはブラック有り(高校野球対応)Sサイズ
本当は少年用のオールホワイトが欲しかったのですが、存在しませんので大人用のSサイズを試しました。
手首のしわから中指の先まで17センチの子供の手には、少し大きいですが、全然気にならないそうです。

グリップテープも同じ素材でできています。(粘着テープは付いていなく、巻き直し可能)
バッティンググローブとグリップテープの組み合わせは、最強のグリップを発揮します。
バットに指が触れているだけで、インパクト手前までバットを走らせることができます。(握るという感じではなく)
国内メーカーのバッティンググローブとグリップテープには無い感覚です。
車で言うと、ちょっとスポーティーなタイヤを履いているか、Sタイヤを履いているかくらいの違い。
粘着力というのか、とにかくすごいグリップです。
砂が付いたら、濡れたタオルで拭けば、簡単に復活します。
同じような物が国内メーカーからも出てくるのかな。なんか流行そうな予感がします。
どちらかひとつでしたら、グリップテープの使用をお勧めします。こちらの方が安いですし、素手でもかなりのグリップ力です。
何か力んじゃうんだよなあ、人差し指を立てて握っているんだけど。
力みすぎて、後ろ手を握りすぎてヘッドが遠回りしちゃうんだよなあ。
フィンガーグリップをしたいけど、プロヒッターは違和感あるんだよなあ。
そんな、脱力とフィンガーグリップを目指す方にお勧めです。
カッターズ、使ってみて良かったー(ズ)・・・・・極寒失礼
tsuka#28
摩擦が少ないと、強い力で握る必要があるので力むのかな。
指先の力みが、手首・ヒジ・肩・上半身・下半身と体全身に伝わるのかなと。
実際にはありえないですが、油でベトベトのグリップだったとすると、すごく力が入りそう。
じゃあ逆に、強く握らないでも、触れているくらいで滑らなければ、力が抜けるのになあ。
そんな思いを叶えてくれる優れものを紹介します。(画像は、ネット上からお借りしました)
カッターズ(cutters)というアメリカのメーカーのバッティング手袋とグリップテープです。

アメフトのグローブ(手袋)で有名らしいのですが、野球のバッ手やゴルフの手袋も出しています。
C-TACK(シータック)というすごいグリップ力のゴム素材が指先と手のひらに貼られています。

カッターズ バッティンググローブ エンデュランス オールホワイトまたはブラック有り(高校野球対応)Sサイズ
本当は少年用のオールホワイトが欲しかったのですが、存在しませんので大人用のSサイズを試しました。
手首のしわから中指の先まで17センチの子供の手には、少し大きいですが、全然気にならないそうです。

グリップテープも同じ素材でできています。(粘着テープは付いていなく、巻き直し可能)
バッティンググローブとグリップテープの組み合わせは、最強のグリップを発揮します。
バットに指が触れているだけで、インパクト手前までバットを走らせることができます。(握るという感じではなく)
国内メーカーのバッティンググローブとグリップテープには無い感覚です。
車で言うと、ちょっとスポーティーなタイヤを履いているか、Sタイヤを履いているかくらいの違い。
粘着力というのか、とにかくすごいグリップです。
砂が付いたら、濡れたタオルで拭けば、簡単に復活します。
同じような物が国内メーカーからも出てくるのかな。なんか流行そうな予感がします。
どちらかひとつでしたら、グリップテープの使用をお勧めします。こちらの方が安いですし、素手でもかなりのグリップ力です。
何か力んじゃうんだよなあ、人差し指を立てて握っているんだけど。
力みすぎて、後ろ手を握りすぎてヘッドが遠回りしちゃうんだよなあ。
フィンガーグリップをしたいけど、プロヒッターは違和感あるんだよなあ。
そんな、脱力とフィンガーグリップを目指す方にお勧めです。
カッターズ、使ってみて良かったー(ズ)・・・・・極寒失礼

tsuka#28
近日の予定と少し先の予定
4月30日(土)
倉渕交流大会1回戦(倉渕グランド) けやき公園 6:45集合 試合用ユニフォーム
5月 1日(日)
新入部員体験イベント(体験入部とバーベキュー)午前・半日練習と体験入部、午後・バーベキュー
けやき公園 8:30集合 試合用ユニフォーム
5月3日~5日は、練習休み
たまには家族と出かけるのも良し、お父さんと野球の練習をするも良し、ケガと事故の無いようにしましょう。
5月 8日(日)
北部ビクトリーと練習試合(北部小)
5月14日(土)~15日(日)
高山合宿 北毛青少年自然の家
tsuka#28

5月 1日(日)

けやき公園 8:30集合 試合用ユニフォーム
5月3日~5日は、練習休み

5月 8日(日)

5月14日(土)~15日(日)

tsuka#28
練習試合(対六郷、城東、西部、長野)
練習試合の結果を簡単にまとめます。
4月16日(土)、六郷ジュニアファイターズ戦、2試合とも大差で負け。
この日は、守備でのエラーが今までに無い程多かったことと、投手の制球が全く定まらずフォアボールがとても多かったこと、打線も打ち負けていたことにより、大敗してしまいました。
ひとつのエラーから、ひとつのフォアボールから、次から次へとミスが続き、それを止めることができませんでした。
選手達は、それでもがんばったのだろうと思います。でも、上手くいかなかったのだろうと思います。
イヤな雰囲気をどうにかしたいのと、“野球の基本はキャッチボール”の原点にもどり、平日練習にあえてバッティング練習をやらずに、新しい、楽しいボール回し(動きながらのキャッチボール)を取り入れてみました。
4月23日(土)、城東リトルエンジェルス戦、1勝1分け(時間切れ)。
急遽、新しいファーストミットを導入。魔法のミットのおかげかエラーが激減。
投手もフォアボールが少なく、合格点。(ピッチング練習をしていませんが)
打線は好調の兆しを見せ、打ち勝っていました。(バッティング練習をしていませんが)
4月24日(日)、西部インディアンス戦、勝ち。

両チームあわせて24安打の打撃戦となりましたが、好調の打線は中盤に連打を見せ、打ち勝ちました。
投手は、打たれても崩れることなく、フォアボール1つで安定をしていました。
守備は、エラーが少しありましたが、先週に比べたら見違える程でした。
同じく4月24日、長野イーグルス戦、勝ち。

3人の投手を使い、1試合を通してフォアボールがとても多かったのですが、前半と終盤に好調の打線がみごとそれをカバーし逆転しました。
六郷ジュニアファイターズの皆さん、走・攻・守のバランスのとれたすばらしいチームですね。すごい風の中、グランド整備等気を使っていただきありがとうございました。
城東リトルエンジェルスの皆さん、新入部員勧誘イベントでお忙しい中に練習試合をしていただきありがとうございます。
西部インディアンスの皆さん、冬のトレーニングからお世話になりっぱなしです。西部さんの選手の成長が見られてよかったです。
長野イーグルスの皆さん、お世話になりました。長打力のある打線がすばらしいです。控えの選手も多くて羨ましいです。
各チームの皆さん、次回もお世話になりたいと思いますが、宜しくお願いいたします。
お父さん、お母さん、応援とお茶当番と審判とグランド整備、いつもありがとうです。
新入部員勧誘や高山合宿など、今後もお手数をお掛けしますが、どうぞ宜しくお願いします。
“バッティングは水物”と野球ではよく言われます。
前の試合では好調だった打線が、次の試合では突然沈黙してしまうときに用いられます。
“水物”の意味は、水商売の売り上げが、天気によって左右されて予想がつきにくいことから、と聞いたことがあります。
北リトルの場合は、その逆もありなのかなと。不調から突然好調に。
また、守備も投手も水物に思えます。少年野球は水物。
大人達の予想のつかない北リトル。不安定で大人達をいつもハラハラさせる北リトル。
でも、大人達をビックリさせる北リトル。だから楽しいのかな。だからかわいいのかな。
“北リトルは突然に”(小田和正っぽく)寒?・・・
tsuka#28
4月16日(土)、六郷ジュニアファイターズ戦、2試合とも大差で負け。
この日は、守備でのエラーが今までに無い程多かったことと、投手の制球が全く定まらずフォアボールがとても多かったこと、打線も打ち負けていたことにより、大敗してしまいました。
ひとつのエラーから、ひとつのフォアボールから、次から次へとミスが続き、それを止めることができませんでした。
選手達は、それでもがんばったのだろうと思います。でも、上手くいかなかったのだろうと思います。
イヤな雰囲気をどうにかしたいのと、“野球の基本はキャッチボール”の原点にもどり、平日練習にあえてバッティング練習をやらずに、新しい、楽しいボール回し(動きながらのキャッチボール)を取り入れてみました。
4月23日(土)、城東リトルエンジェルス戦、1勝1分け(時間切れ)。
急遽、新しいファーストミットを導入。魔法のミットのおかげかエラーが激減。
投手もフォアボールが少なく、合格点。(ピッチング練習をしていませんが)
打線は好調の兆しを見せ、打ち勝っていました。(バッティング練習をしていませんが)
4月24日(日)、西部インディアンス戦、勝ち。

両チームあわせて24安打の打撃戦となりましたが、好調の打線は中盤に連打を見せ、打ち勝ちました。
投手は、打たれても崩れることなく、フォアボール1つで安定をしていました。
守備は、エラーが少しありましたが、先週に比べたら見違える程でした。
同じく4月24日、長野イーグルス戦、勝ち。

3人の投手を使い、1試合を通してフォアボールがとても多かったのですが、前半と終盤に好調の打線がみごとそれをカバーし逆転しました。
六郷ジュニアファイターズの皆さん、走・攻・守のバランスのとれたすばらしいチームですね。すごい風の中、グランド整備等気を使っていただきありがとうございました。
城東リトルエンジェルスの皆さん、新入部員勧誘イベントでお忙しい中に練習試合をしていただきありがとうございます。
西部インディアンスの皆さん、冬のトレーニングからお世話になりっぱなしです。西部さんの選手の成長が見られてよかったです。
長野イーグルスの皆さん、お世話になりました。長打力のある打線がすばらしいです。控えの選手も多くて羨ましいです。
各チームの皆さん、次回もお世話になりたいと思いますが、宜しくお願いいたします。
お父さん、お母さん、応援とお茶当番と審判とグランド整備、いつもありがとうです。
新入部員勧誘や高山合宿など、今後もお手数をお掛けしますが、どうぞ宜しくお願いします。
“バッティングは水物”と野球ではよく言われます。
前の試合では好調だった打線が、次の試合では突然沈黙してしまうときに用いられます。
“水物”の意味は、水商売の売り上げが、天気によって左右されて予想がつきにくいことから、と聞いたことがあります。
北リトルの場合は、その逆もありなのかなと。不調から突然好調に。
また、守備も投手も水物に思えます。少年野球は水物。
大人達の予想のつかない北リトル。不安定で大人達をいつもハラハラさせる北リトル。
でも、大人達をビックリさせる北リトル。だから楽しいのかな。だからかわいいのかな。
“北リトルは突然に”(小田和正っぽく)寒?・・・

tsuka#28
近日の予定と少し先の予定
4月23日(土)
城東リトルエンジェルスと練習試合(城東小)けやき公園8:00集合 試合着、手弁、午後けやき公園で練習
4月24日(日)
西部インディアンスと練習試合(西部小)けやき公園8:30集合 試合着、手弁
4月27日(水)
平日練習 16:30~ けやき公園
4月29日(祝)
片岡リトルタイガースと練習試合(片岡グランド)
5月 1日(日)
新入部員体験イベント(体験入部とバーベキュー)
5月3日~5日は、練習休み
5月 8日(日)
北部ビクトリーと練習試合(北部小)
5月14日(土)~15日(日)
高山合宿 北毛青少年自然の家
トランプ、UNOは持っていってもイイと言ったら、じゃあ人生ゲームは?とのこと。考えておきます。
メールまだの方、参加人数と下の名前を連絡ください。
平日練習でいろんなボール回し(一部ノックもあり)を取り入れたところ、選手がヘロヘロになりながらも楽しそうにやっています。
ランダンキャッチボール、飯島ノック、3箇所回し、山の手線、フライバック。
一番人気は、山手線のトスバージョンのようです。(選手が名前を付けました。どんなだか想像してください)
また、4年生でインフルエンザが流行りだしています。(選手3名)
手洗い、うがいをしっかりやろう。
tsuka#28

4月24日(日)

4月27日(水)

4月29日(祝)

5月 1日(日)

5月3日~5日は、練習休み
5月 8日(日)

5月14日(土)~15日(日)

トランプ、UNOは持っていってもイイと言ったら、じゃあ人生ゲームは?とのこと。考えておきます。
メールまだの方、参加人数と下の名前を連絡ください。
平日練習でいろんなボール回し(一部ノックもあり)を取り入れたところ、選手がヘロヘロになりながらも楽しそうにやっています。
ランダンキャッチボール、飯島ノック、3箇所回し、山の手線、フライバック。
一番人気は、山手線のトスバージョンのようです。(選手が名前を付けました。どんなだか想像してください)
また、4年生でインフルエンザが流行りだしています。(選手3名)
手洗い、うがいをしっかりやろう。
tsuka#28
近日の予定と少し先の予定
4月15日(金)
平日練習 16:30~ けやき公園
4月16日(土)
六郷ジュニアファイターズと練習試合(六郷公園)けやき公園8:30集合 試合着、手弁
4月17日(日)
1日練習 8:30~ けやき公園 練習着、手弁
4月20日(水)
平日練習 16:30~ けやき公園
4月23日(土)
城東リトルエンジェルスと練習試合(城東小)
4月24日(日)
西部インディアンスと練習試合(西部小)
4月28日(祝)
片岡リトルタイガースと練習試合(片岡グランド)
5月 1日(日)
新入部員体験イベント(体験入部とバーベキュー)
5月14日(土)~15日(日)
高山合宿 北毛少年自然の家
tsuka#28

4月16日(土)

4月17日(日)

4月20日(水)
平日練習 16:30~ けやき公園
4月23日(土)

4月24日(日)

4月28日(祝)

5月 1日(日)

5月14日(土)~15日(日)

tsuka#28
いっしょに野球をやりましょう。
(東小、北小に通う小学生をお持ちのお父さん、お母さんへ)
北リトルカープでは、新入部員を募集しています。
4月になったらとか、3年生になったらとか、4年生になったら野球を始めさせたいと思っているご家庭も多いのではないでしょうか。なりましたよ。
お父さんが野球の経験者で、できたら子供にもやってもらいたいと思っているお父さん。
子供はやりたいが、当番が不安で、なかなか踏ん切りがつかないお母さん。
きっといらっしゃると思います。
北リトルカープでは、そんなご家庭とお子さんをお待ちしています。
お子さんが楽しんで野球ができるように、相談にのりたいと思います。
5月1日(日)に体験入部と新入部員歓迎バーベキューを予定しました。
ぜひお子さんと来て、体験して、食べて、飲んで、話してください。
よろしくお願いします。
tsuka#28
北リトルカープでは、新入部員を募集しています。
4月になったらとか、3年生になったらとか、4年生になったら野球を始めさせたいと思っているご家庭も多いのではないでしょうか。なりましたよ。
お父さんが野球の経験者で、できたら子供にもやってもらいたいと思っているお父さん。
子供はやりたいが、当番が不安で、なかなか踏ん切りがつかないお母さん。
きっといらっしゃると思います。
北リトルカープでは、そんなご家庭とお子さんをお待ちしています。
お子さんが楽しんで野球ができるように、相談にのりたいと思います。
5月1日(日)に体験入部と新入部員歓迎バーベキューを予定しました。
ぜひお子さんと来て、体験して、食べて、飲んで、話してください。
よろしくお願いします。
tsuka#28
中学生
この間まで、一緒に野球をやっていた6年生。
中学の制服を着た感じはどうなのかな。
制服姿で会ったら恥ずかしそうにするのかな。
低い声で挨拶してくれるのかな。
野球を続ける子は、どんな選手になるのかな。
すごい打者になるのかな。
すごい変化球を投げられるようになるのかな。
足が速くなるのかな。
自分でグローブの手入れはできるかな。
スコアーブックがつけられるようになるのかな。
高校でもやって、甲子園に出られるのかな。
他のスポーツをする子は、どんな選手になるのかな。
熱血テニスプレーヤーになるのかな。
水泳かな、陸上かな。
勉強はどうだろう。
英語話せますよ、とか言うのかな。
彼女いますよ、とか言うのかな。
はやと、たくと、たかや、はやて、りょうや、かいせい、あさと。
みんなの中学での生活が楽しみです。
ケガのないように、迷惑をかけないで、思い切り楽しんでほしいです。
tsuka#28
中学の制服を着た感じはどうなのかな。
制服姿で会ったら恥ずかしそうにするのかな。
低い声で挨拶してくれるのかな。
野球を続ける子は、どんな選手になるのかな。
すごい打者になるのかな。
すごい変化球を投げられるようになるのかな。
足が速くなるのかな。
自分でグローブの手入れはできるかな。
スコアーブックがつけられるようになるのかな。
高校でもやって、甲子園に出られるのかな。
他のスポーツをする子は、どんな選手になるのかな。
熱血テニスプレーヤーになるのかな。
水泳かな、陸上かな。
勉強はどうだろう。
英語話せますよ、とか言うのかな。
彼女いますよ、とか言うのかな。
はやと、たくと、たかや、はやて、りょうや、かいせい、あさと。
みんなの中学での生活が楽しみです。
ケガのないように、迷惑をかけないで、思い切り楽しんでほしいです。
tsuka#28
4月のチーム目標
選手達が決めた、今月のチーム目標。
練習試合を全勝する気持ちでのぞむ
夏大前の練習試合の予定がたくさん組まれました。
高山合宿、新入部員歓迎イベントなどの楽しみなイベントも予定されています。
6年生は、少年野球ができるのもあと少しです。
1つひとつの出来事を、楽しみながら、真剣に、思いきり、大切にしよう。
tsuka#28
練習試合を全勝する気持ちでのぞむ
夏大前の練習試合の予定がたくさん組まれました。
高山合宿、新入部員歓迎イベントなどの楽しみなイベントも予定されています。
6年生は、少年野球ができるのもあと少しです。
1つひとつの出来事を、楽しみながら、真剣に、思いきり、大切にしよう。
tsuka#28
近日の予定と少し先の予定
4月 8日(金)
平日練習 16:30~ けやき公園
4月 9日(土)
塚沢リトルジャイアンツと練習試合(若宮公園) けやき公園8:30集合 試合着、手弁
4月10日(日)
1日練習 8:30~ けやき公園 練習着、手弁
4月13日(水)
平日練習 16:30~ けやき公園
4月16日(土)
六郷ジュニアファイターズと練習試合(六郷公園)
4月23日(土)
城東リトルエンジェルスと練習試合(城東小)
4月24日(日)
西部インディアンスと練習試合(西部小)
4月28日(祝)
片岡リトルタイガースと練習試合(片岡グランド)
5月 1日(日)
新入部員体験イベント(体験入部とバーベキュー)
野球を始めようかなと思っている子集まれ~!
5月14日(土)~15日(日)
高山合宿 北毛少年自然の家
選手の思い出作りと普段なかなか家族みんなでの時間が作れないご家庭のために、皆で行っちゃおうか!
tsuka#28

4月 9日(土)

4月10日(日)

4月13日(水)

4月16日(土)

4月23日(土)

4月24日(日)

4月28日(祝)

5月 1日(日)

野球を始めようかなと思っている子集まれ~!
5月14日(土)~15日(日)

選手の思い出作りと普段なかなか家族みんなでの時間が作れないご家庭のために、皆で行っちゃおうか!
tsuka#28
近日の予定と少し先の予定
4月 1日(金)
平日練習 16:30~ けやき公園
(高崎市の計画停電の予定は、ありません)
4月 2日(土)
1日練習 8:30~ けやき公園 練習着、手弁
(高崎市の計画停電の予定は、ありません)
4月 3日(日)
長野イーグルスと練習試合(長野小) けやき公園8:30集合 試合着、手弁
(高崎市の計画停電の予定は、ありません)
4月 6日(水)
平日練習 16:30~ けやき公園
4月 9日(土)
塚沢リトルジャイアンツと練習試合(若宮公園)
4月16日(土)
六郷ジュニアファイターズと練習試合(六郷公園)
4月23日(土)
城東リトルエンジェルスと練習試合(城東小)
4月28日(祝)
片岡リトルタイガースと練習試合(片岡グランド)
福島原発の事故による放射能(放射性物質)が子供にどのように影響するのか不安です。危険をあおるとかではなく、もともと日本人が続けてきた食生活に少し近付けるだけで予防になるようなのでお勧めします。
普段から食べ物で取ったヨウ素は、ノドの近くにある甲状腺に集まります。そして、事故で拡散された放射性ヨウ素が取り込まれた場合も同じように甲状腺に集まってしまいます。小さい子、若い子の方が体の働きや影響が大きいそうです。これが、甲状腺ガンを引き起こします。
ですから、あらかじめ食べ物でヨウ素を取り、甲状腺を飽和(満タンに)させておくことにより、体内に吸収されにくくしたほうが良いです。通っている内科の先生も今回の事故以降、毎日昆布を取るようにしていると言ってました。
ヨウ素を多く含む食べ物は、乾燥昆布や、とろろ昆布です(ワカメよりも4倍多いです)。
一日に必要な量は1~2グラム程度なので、乾燥昆布なら3~4センチ角、とろろ昆布なら大さじで半杯くらいです(料理用の秤で計測のため誤差はあるかと思います)。
毎日昆布料理というのも大変なので、乾燥昆布はそのまま食べ、とろろ昆布はお醤油味の汁ですかね。
tsuka#28

(高崎市の計画停電の予定は、ありません)
4月 2日(土)

(高崎市の計画停電の予定は、ありません)
4月 3日(日)

(高崎市の計画停電の予定は、ありません)
4月 6日(水)

4月 9日(土)

4月16日(土)

4月23日(土)

4月28日(祝)

福島原発の事故による放射能(放射性物質)が子供にどのように影響するのか不安です。危険をあおるとかではなく、もともと日本人が続けてきた食生活に少し近付けるだけで予防になるようなのでお勧めします。
普段から食べ物で取ったヨウ素は、ノドの近くにある甲状腺に集まります。そして、事故で拡散された放射性ヨウ素が取り込まれた場合も同じように甲状腺に集まってしまいます。小さい子、若い子の方が体の働きや影響が大きいそうです。これが、甲状腺ガンを引き起こします。
ですから、あらかじめ食べ物でヨウ素を取り、甲状腺を飽和(満タンに)させておくことにより、体内に吸収されにくくしたほうが良いです。通っている内科の先生も今回の事故以降、毎日昆布を取るようにしていると言ってました。
ヨウ素を多く含む食べ物は、乾燥昆布や、とろろ昆布です(ワカメよりも4倍多いです)。
一日に必要な量は1~2グラム程度なので、乾燥昆布なら3~4センチ角、とろろ昆布なら大さじで半杯くらいです(料理用の秤で計測のため誤差はあるかと思います)。
毎日昆布料理というのも大変なので、乾燥昆布はそのまま食べ、とろろ昆布はお醤油味の汁ですかね。
tsuka#28