fc2ブログ

事故と野球。

北リトルの子ではありませんが、5年生の男の子が車にはねられて、
足に怪我を負ってしまったという話を聞きました。

くわしいことは判らないのですが、
子供達にもっと気をつけるように話さないといけないなあと考えていました。
どうに気をつければいいのだろう?
どうに話せばいいのだろう?
先日の自転車での追いかけっこのこともあるし。
そんなことを考えていたら、なんか野球と共通点があるように思えてきました。
それは、これから先のことを考えること。
必ず起こると決まっているわけではないけど、
そういう事があるかもしれないとイメージすることです。

このスピードで飛び出せば、車がくるかもしれないから、スピードを落として確認しよう。
横断歩道を渡っていても、向こうから来る車が曲がってくるかもしれないから、周りを良く見ておこう。
自転車に乗っている時に、歩いてる人を右から追い越せば、
後ろから車が来てぶつかってしまうかもしれないから、後ろをよく見てみよう。
野球においては、
バッターがセーフティーバントをしてくるかもしれないから、ダッシュの準備をしておこう。
キャッチャーからの返球をピッチャーがそらすかもしれないから、カバーしておこう。
セカンドへのけん制球がそれるかもしれないから、カバーしておこう。
普通のショートゴロだけど、ショートがトンネルするかもしれないから、
ボールのラインをカバーしておこう、などなど。

どちらも想像して、行動しています。
この想像する引き出しの数が多くて、瞬間的に開けられるようになることが、上達なのですかね。
事故に合わないようにすることと、野球で勝てるようにすることは同じなんだと思いました。
ということは、カバーができない子は事故に合い易いのかもしれません。
口をすっぱくして言うようにします。


tsuka#28
スポンサーサイト



 プロフィール 

北リトルカープ

Author:北リトルカープ
北リトルカープ ~群馬県高崎市の少年野球チーム~

 カレンダー 

08 | 2010/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

 最近の記事 
 最近のコメント 
 最近のトラックバック 
 月別アーカイブ 
 カテゴリー 
 FC2カウンター 

 ブログ内検索 

 リンク