fc2ブログ

マスコット。

保護者のお母さんが、
選手ひとり一人にバックに付けるマスコットを作ってくれました。
ユニフォームの形で、
背番号と反対の面には刺繍で名前も入っています。
マスコット

君たちのチームが、勝てるように、
君が良いプレーができるように、
ケガをしないように、
車にひかれないように。
たくさんの思いが詰まっています。
がんばれ、北リトルカープ。

ありがとうございます。
tsuka#28

ラダートレーニング 実施しました。

早速、ラダートレーニングをしてみました。
みんな生まれて初めてのことですから、
一番簡単なシャトルランからです。
シャトルラン
(シャトルラン)
下から上に向かって、
左右の足を交互に枠の中に入れていくだけなのですが、
意外と難しかったようです。
ステップを速くしていくと、
前へ、前への力が強くなりすぎて、
枠から足が出てしまう子が続出でした。
頭で考えた通りに、
自分の足を正確に、速く動かす。
ひとつひとつを正確にする。雑にしない。
北リトルの弱点を見つけた気がしました。

その後、様々なステップを試しましたが、
子供達の感想は、
楽しかった。足がつかれた。難しかったでした。
そしてどういうわけか、
ラダートレーニング中に私のことを“先生”と言ってしまう子が多かったです。
“先生、ちゃんと出来ているか見ていてください”って。
学校の体育の雰囲気だったのでしょうか。

これからも子供達の為にいろんなことを試していこうと思います。
がんばれ、北リトルカープ。

先生より口の悪いtsuka#28より

9月のチーム目標

選手達が決めた、今月のチーム目標。

全力でプレーして、エラーをしても下を向かない。

それぞれが決めた今月の個人目標と合わせて、
目標を達成するようにがんばりましょう。

tsuka#28

ラダートレーニング

以前のブログで、
ラダートレーニングが子供達にお勧めですとお伝えしましたが、
近いうちに練習に取り入れていこうと思います。
サンプルを載せますので、ちょっとやってみてください。

ます目は、地面に置いたはしごを示します。
図の手前から上方向に向けて、1から順にステップします。
右とか左は、それぞれの足のことです。
シャッフル
(シャッフル)
ステップを覚えたら、だんだん速くしてみてください。


両足を同時に動かすのもあります。
ヒップツイスト
(ヒップツイスト)
上半身は、あまり動かさないで、
下半身を半回転させながら、
図の左から右に移動します。

こんな感じですが、
実際はもっと簡単なものから始めていきます。
競争させたりして、楽しみながら、
ワイワイしながら、自然と成長させたいです。


akir#8は、ころがっちゃうんだろうなあと思う
tsuka#28より
<<PREV 
 プロフィール 

北リトルカープ

Author:北リトルカープ
北リトルカープ ~群馬県高崎市の少年野球チーム~

 カレンダー 

08 | 2010/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

 最近の記事 
 最近のコメント 
 最近のトラックバック 
 月別アーカイブ 
 カテゴリー 
 FC2カウンター 

 ブログ内検索 

 リンク