アメリカ人に通じない野球用語。
突然ですが、ちょっと調べてみました。
アメリカから伝わったbaseball。
それをなぜ“野球”と訳したのかも分からないのですが、
長い日本の野球の歴史を経て、私たちが普通に使っている野球用語は、
そのままではアメリカ人に通じないものがたくさんあります。
タッチアウト → tug out
タッチアップ → tug up
オーバースロー → over hand pitch
デッドボール → hit-by-pitch
フォアボール → base on balls あるいは、walk
ストッパー → closer
ホームイン → come あるいは、reach home
ホームベース → home あるいは、home plate
バックネット → backstop
オープン戦 → exhibition game
ランニングホームラン → inside the park home run
エンタイトルツーベース → ground rule double
トップバッター → leadoff hitter
ツーベースヒット → double
スリーベースヒット → triple
タイムリーヒット → run batted in single hit
スリーバント → two-strike bant
ノック → fungo
ポテンヒット(テキサスヒット)→ texas leaguer
ゴロ → grounderあるいは、ground ball
ナイター → night game(昔は、nighterと言っていたそうです)
シュート → sinker(昔は、shootと言っていたそうです)
北リトルカープを卒団し、将来
メジャーリーグに行こうと思う選手は、
このブログを印刷して、今から覚えておくといいですね。
tsuka#28
アメリカから伝わったbaseball。
それをなぜ“野球”と訳したのかも分からないのですが、
長い日本の野球の歴史を経て、私たちが普通に使っている野球用語は、
そのままではアメリカ人に通じないものがたくさんあります。
タッチアウト → tug out
タッチアップ → tug up
オーバースロー → over hand pitch
デッドボール → hit-by-pitch
フォアボール → base on balls あるいは、walk
ストッパー → closer
ホームイン → come あるいは、reach home
ホームベース → home あるいは、home plate
バックネット → backstop
オープン戦 → exhibition game
ランニングホームラン → inside the park home run
エンタイトルツーベース → ground rule double
トップバッター → leadoff hitter
ツーベースヒット → double
スリーベースヒット → triple
タイムリーヒット → run batted in single hit
スリーバント → two-strike bant
ノック → fungo
ポテンヒット(テキサスヒット)→ texas leaguer
ゴロ → grounderあるいは、ground ball
ナイター → night game(昔は、nighterと言っていたそうです)
シュート → sinker(昔は、shootと言っていたそうです)
北リトルカープを卒団し、将来

このブログを印刷して、今から覚えておくといいですね。
tsuka#28
スポンサーサイト
近日予定
8月27日(金)
・平日練習 16:30~ けやき公園
(遠慮しないで、6年生も来て大丈夫ですよ)
8月28日(土)
・一日練習 8:30~ けやき公園(練習着、スパイク、手弁、氷)
・平成22年度総会 16:00~ 飯塚公民館
(各家庭1名以上の出席願います)
8月29日(日)
・西部インディアンスと練習試合 西部小にて
けやき公園集合 8:30 (試合着、スパイク、手弁、氷)
(西部小にてオレンジボールの合同練習も予定しています)
・平日練習 16:30~ けやき公園
(遠慮しないで、6年生も来て大丈夫ですよ)
8月28日(土)
・一日練習 8:30~ けやき公園(練習着、スパイク、手弁、氷)
・平成22年度総会 16:00~ 飯塚公民館
(各家庭1名以上の出席願います)
8月29日(日)
・西部インディアンスと練習試合 西部小にて
けやき公園集合 8:30 (試合着、スパイク、手弁、氷)
(西部小にてオレンジボールの合同練習も予定しています)
草刈り。
今日、草を刈ってきました。(一部ですが)
昨日の平日練習時にsugiymさんが、
カマを片手に練習中ずっとがんばって刈ってくれてました。(ありがとうです)
そんなsugiymさんに触発され、
私もがんばっちゃいました。
けやき公園の土は、栄養が豊富なようで、
草の成長がとても早く感じ、今年はもう3回目です。
いつも借りている大きな草刈機が修理中のため、
今回は肩に背負う草刈機での作業になりました。
しばらくすると、今日もsugiym親子登場。
今日は、motok#7の手首の訓練とカマの使い方を習わす為、
そしてチームの為に来てくれました。(今日も、ありがとうです)

カマの使い方特訓中(首タオルはおそろ?)

先週末、皆できれいにしたブルペン。

同じ(約35年前)に植えたケヤキの木なのに、なんでこうも差があるの?
保護者皆が、チームの為、子供の為を考えて、
できる人が、できることを楽しみながらやる。
そんなスタンスで行きたいです。
楽しまないと、損だよね。
画像の入れ方を覚えたtsuka#28より
昨日の平日練習時にsugiymさんが、
カマを片手に練習中ずっとがんばって刈ってくれてました。(ありがとうです)
そんなsugiymさんに触発され、
私もがんばっちゃいました。
けやき公園の土は、栄養が豊富なようで、
草の成長がとても早く感じ、今年はもう3回目です。
いつも借りている大きな草刈機が修理中のため、
今回は肩に背負う草刈機での作業になりました。
しばらくすると、今日もsugiym親子登場。
今日は、motok#7の手首の訓練とカマの使い方を習わす為、
そしてチームの為に来てくれました。(今日も、ありがとうです)

カマの使い方特訓中(首タオルはおそろ?)

先週末、皆できれいにしたブルペン。

同じ(約35年前)に植えたケヤキの木なのに、なんでこうも差があるの?
保護者皆が、チームの為、子供の為を考えて、
できる人が、できることを楽しみながらやる。
そんなスタンスで行きたいです。
楽しまないと、損だよね。
画像の入れ方を覚えたtsuka#28より