fc2ブログ

明日から7月!

夏はもうすぐそこです!

白球を追いかける姿が似合う時期となります!

卒業生が出場する甲子園予選も始まります!

よーし!声出していこう!



スポンサーサイト



結果と原因

試合の後に「負けた原因はあのエラー、あのフォアボール、あの三振・・・」などなど。

でも少し違った見方をすれば、これらは原因ではなく結果だと思うのです。

原因はもう少し過去(以前)に起きていて、その部分を意識できるかどうかで大きな変化をもたらす場合があります。

来週は7月です。迫り来る未来のために原因を顧みて、今を大切にいこう!

近日予定

6月27日 土曜日 けやき公園にて1日練習 8時30分集合

6月28日 日曜日 八幡ホークス&豊岡ヤンキースと八幡小学校にて練習試合 けやき公園8時30分集合

7月4日 土曜日 西毛大会抽選会

オレンジボール登録〆切は6月30日です。3年生以下のお友達を誘ってみてください!あと少しで単独出場が出来そうです!!よろしくお願いします!!

表と裏

野球の特徴的なルールの一つに「表と裏の攻撃がある」ことがあげられます。

表裏一体となってゲームが進んで行くのですよね。

野球の考え方も人それぞれ、表の考え方もあれば裏の考え方もあり。

例えば攻撃のチームが「高めは捨てていけ」と指示を出したかと思うと

守りのチームは「低めに投げろ」なんて指示を出していたりします。

奥は深いのですが、単純に聞いていれば笑ってしまうほど矛盾していますよね。

小さな頃から今まで野球に携わってきましたが今まで当たり前だと思っていたことが状況によっては当たり前では無かったりと、いまだに野球を理解しきれません。

このスポーツもなかなか一筋縄ではいきませんね。

だからこそ魅力があるのかもしれません。いまだに飽きませんしね。



33℃

夏本番!って感じの気温でしたね。

とにかく暑い一日でした。

7月、8月の大会はこの気温の中行われると思うと・・・

熱中症に気をつけて頑張りましょう!

状況把握

先日の練習試合、B戦は見られませんでしたがC戦は本当に見ていて楽しいです。

この選手達がいつの日か北リトルカープを背負って立つ事でしょう!

さてA戦ですが、代表的なミスとして、カウントの確認を徹底できていない事があまりにも多いことが気になります。

なかでも、ツーアウト満塁ツースリーのケースで、結果は内野フライで記録的には何の問題もない様に見えますが、ランナーがスタートを切らないのです。

この時期になれば本来、監督やコーチ・スタッフ・保護者が確認の指示を出すのではなく選手、特に6年生が各ランナーにスタートの指示を出さなくてはいけないような気がしますが・・・。

「勝ちに不思議な勝ち有り、負けに不思議な負け無し」

野村監督の名言の一つですが、夏の大会も先日の練習試合も負けるべくして負けたのだろうと思います。

敗戦を良薬と出来るかどうか。6年生は残りわずかな期間となりましたが教えていただいた事を声を出して下級生に伝えて行くことも大切な役目です。






暑い日が続きますが・・・

しつこいかもしれませんが、熱中症には十分注意しましょう!

明日も暑いですよ。体調が良くないと試合で良い結果が望めません。

夏はすぐそこですね!

近日予定

雨が降ったりやんだり、はっきりしない天気が続きますね。

選手の皆さんの体調はいかがでしょうか?

体調管理が難しい季節となりましたが、昔から言われている「早寝早起き・3食しっかり食べる」が基本でしょうか?

体力を消耗しやすい気候なので気をつけましょうね。

6月20日土曜日 浜尻ストロングスと練習試合 けやき公園8時30分集合

6月21日日曜日 1日練習 けやき公園8時30分集合



今度の日曜日は父の日だそうです!

母の日はメジャーですけど父の日は忘れてしまう人が多いのでは?

お父さんだって頑張ってますよね!

でもまあ、選手達の一生懸命な姿を見られることが最大のプレゼントでしょうか?!

湿気の多い季節ですけど「いい汗かこう!!」

残念でした。

北リトルカープ一丸となって戦いましたが残念な結果となってしまいました。

選手のみんなは城南球場を観察して望めたかな?

他の地域の選手達は、「予選を城南球場で出来るなんてうらやましい」と言っています。

いつの日か敷島球場で試合が出来るときは、球場をよーく確認して望んでみましょう!

きっと味方になってくれるはずです!

6年生の県大会出場は夢のままで終わってしまいましたが、5年生以下は権利が存在しています。

「夢を夢で終わらせるな!!」

試合で敗戦を経験して成長することが北リトルカープの専売特許だ!

北リトルカープ劇場はまだまだ続くぞ!

城南球場!!

明日は念願だった城南球場での試合です!

群馬県ではプロ野球の会場となるなど1,2を争うあこがれの球場です。

城南球場をよく観察して試合が出来ればきっと味方になってくれるはず。

日頃のカバーリングが勝敗を大きく分けそうですね。

さあ!走り回れ!北リトルナイン!

困難から力が生まれる。

どんな立派な人でも無事泰平な状態が続けば、安易になり、安心感が生じ、進歩が止まってしまう。

それが、困難に出会い、逆境に陥ると、そこで目覚める。気持ちを引き締めて事に当たる。

そこから順調なときに出なかったような知恵が湧き、考えつかなかったような事を考えつく。

画期的な進歩、革新も初めて生まれてくる。

by松下幸之助

野球の神様が与えた試練から逃げずに、立ち向かっていこう!ガンバレ北リトルカープ!



やれることはただ一つ!

野球の神様なんて本当にいるのか疑ってしまいます。

可能性がある限り公式戦のダイヤモンドで再度あの白い歯が覗く口から出る大きな声を聞きたい!!

とにかく今できることは、更に一丸となって望みのある限り最後まであきらめず戦うしかない!

夏の大会開幕&1回戦

開会式の様子です。みんな元気よく行進していました!
090606対矢中 008090606対矢中 017090606対矢中 029
強豪矢中ビクトリーとの試合開始!
090606対矢中 054
ここからは、当日の会長ベストショット!
#13yutaナイスプレー!
090606対矢中 083
円陣組んで・・・
090606対矢中 122
牽制に逆モーション!?
090606対矢中 125
最終回の大ピンチ!!
090606対矢中 149
暑い中応援本当にありがとうございました。また、ご都合で陰ながら応援してくださった関係者の皆様にも感謝です。
090606対矢中 155
選手の皆さんお疲れ様でした!強豪矢中ビクトリーとすばらしい試合が出来たことは自信になったと思います。野球の神様に2回戦進出を認められたチームとして恥ずかしくないよう、今後も全員野球で挑戦してください!
090606対矢中 158

今年に入って公式戦初勝利!

大熱戦となった夏の大会1回戦、みごと今年になっての公式戦初勝利を飾ってくれました。

選手のみなさん、おめでとう!感動をありがとう!

また、来週の土曜日には2回戦が控えています。本大会で成長していくチームは試合での失敗を認識し、修正作業をして次の試合に臨むことができるチームと言われています。良い結果のときほどチームのエラーを見つけ出しバランスを整えていくことが、より良い試合をできる確率をアップする秘訣かもしれませんね。

ともかく選手の皆さんには、引き続き怪我・病気なく昨日のように元気に挑戦してもらいたいです。

また、応援していただいた関係者の皆様、ありがとうございました。応援の後押しも選手の粘りにつながったようでした。

来週も元気よくいこー!

いよいよですね。

夏の大会予選が始まります。

選手のみんなには、いままでの成果を思う存分発揮してもらいたいと思います。

元気よくどろんこになって走り回ってきてください。

保護者も出来る限りの応援をしますからね!



熱中症に再度注意!!

水分と塩分の補給!
試合前から約20分毎に150ミリリットルずつ水分を
塩の錠剤や梅干しなどのナトリウムとともにとれればベスト。

試合前に体調チェック!
体の調子が悪いときは監督に報告し、指示を受けること。

休憩を十分にとる!
ベンチの日陰を利用すること。

日常の健康管理を大切に!
朝食抜きは厳禁。睡眠を十分取りゆとりを持って集合すること。

週末は天候が悪いみたいです。湿気があるので十分注意のこと!



今日は平日練習日

ふかふかのけやきグランドでの練習。気持ちよく出来たことでしょう。

泥だらけになって走り回っている選手がいるけやき公園がけやき公園らしいですよね!

下級生は・・・

北リトルカープは全員野球です!

下級生は6年生の県大会出場予選最後の大会にむけて6年生の力になろうと頑張っています!

「悔いを残さないよう燃え尽きろ!6年!」by団長

北リトルカープ関係者全員で盛り上がっていきましょう!!


雨の中での試合で・・・

体調は大丈夫でしょうか?風邪や怪我が今の時期、一番気をつけたい事ですね。

追伸!

#1takumama先日の夜より発熱のため寝込んでおります!

みなさん気をつけましょうね!!



 プロフィール 

北リトルカープ

Author:北リトルカープ
北リトルカープ ~群馬県高崎市の少年野球チーム~

 カレンダー 

05 | 2009/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

 最近の記事 
 最近のコメント 
 最近のトラックバック 
 月別アーカイブ 
 カテゴリー 
 FC2カウンター 

 ブログ内検索 

 リンク